2回目以降のデート内容と告白のタイミングについて解説

タイトル画像 【人間関係】

今日は3回目のデートの日。気分も盛り上がってきたし、そろそろ告白かな!

あらいいわね〜!でもタイミングには気を付けないと、空振りしちゃうかもよ。

そのタイミングが難しいんだよねぇ…なにか参考になるものがあるといいんだけど。

マッチしたお相手とデートを重ねて、ある程度お互いのことを知った。
お相手のことを考えると心がぽかぽかする…。

さぁ、いよいよ告白の時が近づいてきました。

この記事ではマッチングアプリにおける2回目以降のデート内容と告白のタイミングについて解説します。

2回目のデートに誘うタイミング

初デート成功、おめでとうございます!最初の関門を無事に突破することができましたね。

しかし!ここで安心してはいけません。次なる準備は着々と進めていく必要があるのです。

↑最初のデートのコツについてはこちらの記事で解説しています

2回目のデートの約束は初回デート中に取り付けておきましょう。同時にLINEの友達登録も打診しておきます。

まずは日時の調整を優先し、2回目デートの場所や内容がその場で思いつかない場合は「調べてLINEします」として後日相談にすればOKです。

タイミングを逃して解散してしまった場合はお礼のメッセージを送る際に次のデートに誘ってみましょう。

今日〇〇さんにお会いできてとても楽しかったです。ありがとうざいました☺️
〇〇さんともっとお話してみたいのですが、次は晩ごはんなんていかがでしょうか?

以降はLINEの友だち登録が行われているものとして解説していきます。

2回目デートの内容Q&A

ここからはQ&A形式で2回目デートのポイントを見ていきます。

Q1:2回目のデートで特に気を付けたいポイントは何ですか?

A:初回デート時と同様に、何よりもまずは『清潔感』を意識しましょう。そして常にお相手を尊重し、大切に扱う気持ちを忘れないでおきます。

ここさえできているのならばあとは相性の問題。必要以上に肩ひじを張る必要はありません。

↑清潔感について解説した記事はこちら

Q2:2回目のデートはどのような内容がおすすめですか?

A:2回目のデート時点ではまだ長時間一緒に過ごすと気疲れしてしまうでしょう。
よって内容としては『一緒に晩ごはんを食べる』ことをおすすめします。時間の目安は2〜3時間。

「お出かけしたい」と言われた場合は、まずお相手が希望する場所を聞いてみましょう。特にない場合は映画館や水族館からの食事という流れをおすすめします。時間は半日に収まる程度にしておきましょう。

Q3:食事をする場合はどのようなお店を選ぶとよいでしょうか?

デートの場所は女性の最寄り駅近くがベストで、賑やかな居酒屋やファミリーレストランは避けたいところ。ちょっとおしゃれな雰囲気の半個室なお店を探してみましょう。

居酒屋か?バーか?レストランか?悩む場合、お相手の好みの食べ物は何か?お酒は飲むのか?を確認した上で決めます。

お相手がお酒を飲まない場合はお酒の種類を推したバーのようなお店は避けた方が無難であり、その際は料理の評判がいいお店をチョイスしましょう。当然のことながらいかなる場合でも予約を忘れてはいけません。

Q4:デート中はどのような会話をするとよいですか?

A:あまり難しいことは考えず、「こんなことを聞いてみたい」「こんな話をしたい」と思ったことを話題にします。

※政治経済や宗教、お金、婚活の進捗状況の話題はまだNG。

また少しずつパーソナルな部分の深堀りを進めていきます。例えば趣味や好み、家族の話、仕事の話、恋愛観(踏み込みすぎないこと)など。

ここでもお相手の話をよく聞くことを意識し、自分が喋りすぎないように気を付けましょう。

Q5:敬語はいつやめればいいのでしょうか?

敬語をやめるタイミングは慎重に判断する必要があります。突然タメ口になってはいけません。

2回目のデートの段階では焦らず、女性が少し安心できたことを確認(笑顔が多くなる、ふとしたタメ口がでるetc)した後に「お互いに敬語をやめてみませんか?」と聞いてみましょう。

Q6:2回目デート中のNG行動はありますか?

・自分や自分以外の誰かを大切にしない言動
・相手が意図としない唐突なスキンシップ(突然手を握るetc)
・馴れ馴れしい態度
・政治経済、宗教、お金、婚活の進捗状況に関する話題
・強引に2件目のお店に誘う など

Q7:デート終了間際の注意点はありますか?

「もう一度会いたい」と思ったならば、デート終了前に3回目のデートの約束を取り付けておきましょう。とりあえず日時のすり合わせができればOKであり、その場で内容が決まらない場合は後日メッセージで相談します。

デート終了後は最寄り駅までお相手を送り、「楽しかった」ことを伝えて深追いせずに解散します。お礼のメッセージも自分から積極的に送っておきましょう。

一緒にいると、とっても楽しい!

Q8:お相手のことが好きになってしまいました。もう告白するべきでしょうか?

いくら婚活(恋活)の場とはいえ、2回目デート段階での告白はよほどお互いの相性が良い場合を除いて時期尚早です。

ここはグッと堪えて。まずは3回目のデートに誘うことを優先しましょう。

3回目以降のデートに関して

3回目以降のデートではこれまで記載したような注意事項に気を付けながら一緒に過ごす時間を増やしていきます。半日、1日と同じ時間を共有するうちに、よりお互いを知ることができるでしょう。

この期間は常に『告白』という言葉が頭にちらつくと思います。しかし焦って暴走してはいけません。告白は慎重に、しかし時に思い切りよくタイミングを図る必要があるのです。

適切な告白のタイミングは?

調べてみると、『X』でこのようなアンケートが実施されていました。

マッチングアプリは婚活(または恋活)を前提とした出会いの場であるため、いわゆる『普通の出会い』よりもスピーディーに関係が進行します。

そういった場では「3回程度デートをこなせれば交際を考てもよい」という女性が多いことが分かりますね。

管理人としても「3回目のデート以降告白のタイミングを探る。5回目のデートで初告白はちょっと遅い」という感覚です。

ただし「もう3回目だから告白する」という考え方では正しいタイミングを見失ってしまいます。
暴走して告白する前に、以下に挙げるチェックポイントを確認しておきましょう。

告白前のチェックポイント
①:一緒に過ごす際の空気が心地よい。緊張感がない。
②:ふとしたスキンシップが自然である(腕に触れる、手を握るetc)。
③:笑顔が増える。
④:最初の頃よりもメッセージの頻度が増える、内容が充実する。
⑤:お互いのプライベートな内容に踏み込む話題が多い
⑥:次のデートで行きたい場所の希望など、未来に関する内容の相談が多い

この中にいくつか当てはまるものがあるなら告白のタイミングは近いと言えます。

手紙を出すシマエナガの画像
ぼくは、あなたのことが…

告白は独りよがりに焦ってはいけません。
しかし5回目のデートが終わる前には関係を構築し、告白に至りたいところです。

それ以上時間をかけるといわゆる『お友だち』カテゴリーに分類され、恋人候補から外れてしまう恐れがあるからです。


以上。マッチングアプリにおける2回目以降のデート内容と告白のタイミングについて解説しました。

この時期はじれったく、しかし一番楽しい時間でもあります。コミュニケーションを楽しみながら適切な告白のタイミングを探りましょう。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

今日も良い1日を。

コメント