【FPDチューナーレステレビ レビュー】低価格で高性能なチューナーレステレビ

ブログタイトル 【レビュー】

この記事では管理人さんが使用しているテレビを紹介します。

安くて高性能。大きいテレビって、いいですよね!

FPD チューナーレステレビとは?

2024年に登場した『FPD Nippon』というブランドから提供されるチューナーレステレビのこと。

※メーカー名にnipponと付くが製造は中国(なお現在日本国内で製造されているチューナーレステレビは存在しない)。親会社はKTC(日本の京都機械工具株式会社ではなく、中国のディスプレイメーカー)。
日本の技術を取り込んでいるため、高い技術力を持つ。

※チューナーレステレビとは、地上波やBS/CSデジタル放送を受信するためのチューナーが内蔵されていないテレビを言います。
本製品において一般的なテレビ放送は視聴不可能(チューナーを別途購入すれば可能になる)ですが、インターネット接続を通じてYouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを利用できます。

ももたろが購入したのは50インチのもの。

FPDテレビ50vの画像

画像をクリックすると商品画面に移動します

この大きさで4K Ultra HD画質に対応し、お値段はなんとセール価格で34,860円(通常価格は49,800円)。安い。

FPDチューナーレステレビには以下3つ(現在は2つ)のグレードが存在します。

①Paletteシリーズ:グレードとしては最も下のモデル。ディスプレイ技術はLED TFT。

ディスプレイサイズは32インチと40インチ、43インチが提供されている。

FPDテレビpaletteシリーズのスクリーンショット
スクリーンショット

②Canvasシリーズ:ディスプレイ技術にLEDモジュールが採用され、解像度も4Kに上がったモデル。

ディスプレイの大きさは43インチから70インチと様々なサイズが提供されている。

ももたろが購入したのはこのシリーズの50インチです。

ちなみに50インチモデル本体の横幅は111cm、脚となるベース間の横幅は85cmでした。

③Starlightシリーズ:上位モデル。ディスプレイ技術にMini LEDが採用され高い輝度出力性能によってHDRコンテンツの細部や色彩が見事に表現される…らしい。

ディスプレイサイズは50インチが提供され、当然Canvasシリーズより高額。

※現在はCanvasシリーズに統合されており、さらにAmazonでは販売されていないようです。

FPDテレビ65vの画像

公式サイトリンク

FPDチューナーレステレビはおすすめ?

結論、おすすめです。

ももたろが購入したCanvasシリーズ50インチモデルはセール価格で37,300円でした。

50インチのテレビが4万円を切るとは…。

Mac Bookの外部出力に使っている23.8インチのモニタと並べた状態がこちら。

FPDテレビとモニターを比較したデスク環境のスクリーンショット
この画面サイズだと映画も大迫力

映像は4K画質で驚くほど綺麗。

内蔵スピーカーの音質も安っぽい感じはなく、今のところ外部接続のスピーカーは必要ないかなといったところ。

リモコンもシンプルで使いやすく各動画配信サービスへの切り替えもスムーズです。

FPDテレビリモコンのスクリーンショット
付属のリモコン

気になるところがあるとすれば、PC等と比べて映像視聴の際の早送り時などに一瞬の読み込み時間がある点。

とはいえ格安な製品にこれ以上の性能を求めるのは少し酷というもの。

慣れれば全く問題ありません。

初見の映画などもついついコマ送りしがちだったため、最近は集中して観る時にはこれくらいが心地よいかなと感じています。このテレビのおかげで色々な映画を観るのが非常に楽しみになりました。

手頃なお値段で機能も必要十分。

(地上波が映らないのでNHKの契約要件からも解放されます)

皆さんも新世代のチューナーレステレビを試してみてはいかがでしょうか?

TVを紹介するシマエナガの画像

以上。FDP Nippon販売のチューナーレステレビの紹介でした。


この記事が皆さんのテレビ購入時の参考になれば嬉しいです。


今日も良い1日を。

コメント