
服にアイロンを掛けて、髪をセットして、歯を磨いて…。しっかり準備したおかげで初めてのデートが上手く行ったよ!

うわ〜、それは良かったわ!デート中はどんなことをお話してきたの?

ぼくも今後の参考のために聞いてみたいなぁ
メッセージを重ね、デートに誘い、身だしなみを整え、いよいよ初デート当日。
「お互い緊張する中で何を話せばいいんだろう」…慣れない内は不安になりますよね。
この記事では初デートを成功させるためのコツについて解説していきます。Q&Aも完備。
①事前準備が成否を左右する
「初デート中はどんなことを話せばいいんだろう?」「会話が途切れたらどうしよう」「自分は口下手だから不安だ…」デート中のコミュニケーションについて考えるとだんだん不安が大きくなることと思います。
もちろんデート中のコミュニケーションは重要ですが…。
実は初デートが成功するか否かは、出会った最初の段階でほぼ確定しています。
お店の近くまたは前で最初に顔を合わせ、写真ではなく現実に生きる相手を初めて見る。
無難に挨拶を交わして連れ立ってお店に入店し、予約席に案内されて揃って着席する。
この一連の流れの中(顔、声、体型、纏う雰囲気、服装、清潔感、店員さんへの接し方などによる)で第一印象が判定され、この時点でお相手が『あり』か、『なし』かが確定します。

『なし』の判定になった場合、初デート中の短い時間で挽回するのはとても難しいと言わざるをえません。
『あり』の判定になった場合、デート中によほどのことをやらかさない限り次の約束は取り付けることができるでしょう。
このように第一印象は極めて重要な要素となります。
お相手と初対面する際は、最低限以下に記載するポイントに気を付けておきましょう。
1)『清潔感』を纏うための身だしなみチェック項目をクリアしておく
清潔感は非常に重要な要素です。ただ「お風呂に入っている」だけではなく、全身の細かいパーツから身に付けるもの全てに気を使う必要があります。
2)待ち合わせ時間の20分前には現場近くに到着しておく
まず遅刻は大厳禁。当日は余裕を持ってしっかりと準備を行い、待ち合わせ場所にも早めに到着しておきましょう。
そしてデートするお店の場所を確認し、近くのトイレなどで身だしなみの最終チェックを行います。デンタルリンスを使っての口臭対策も忘れずに。
3)待ち合わせ場所には10分前から待機しておく
身だしなみチェックを終えたら10分前には待ち合わせ場所に到着し、後はただお相手が到着するのを待ちます。
ここからの所作は全て『お相手に見られていること』を想定しながら行います。
例えば俯いてスマートフォンをポチポチしていてはいけません。
お相手があなたに声を掛けにくくなってしまうからです。
ソワソワせずに定期的に周囲を確認しておきましょう。

4)お相手を見つけたら笑顔で挨拶する
いよいよここからが第一印象判定の開始です。
お相手を確認したら笑顔で歩み寄り、
「〇〇さんですか?」
と話しかけます。
「違ってたらどうしよう?」などと心配すると表情が強張るため、余計なことは考えないようにします。間違っていたら「人違いでした。申し訳ありません」と言って謝れば良いのです。
5)サクッとお店へエスコート
無事合流できたら、その場でダラダラ話をせずにお店へ促します。
入店したら予約していた席へ案内してもらい、女性に奥の席を促しましょう。
詳しい自己紹介は着席してからゆっくりと。
6)店員さんへの横柄な態度は大NG
最も気を付けたいのが店員さんへの態度。
ここで横柄な対応をしたり冷たくあしらうような姿を見せるとその時点で『なし』判定となる確率が大幅に増大します。
お相手が「自分もこういった扱いを受けるのでは?」と不安を感じるからですね。
こうした他人への態度はその場で急に取り繕うことが難しいため、常日頃から意識して行動しておく必要があります。
「え〜、こんなに気を付けなきゃならないの!?」
そうです。その通り!初デートの前にはこんなに沢山のことを気を付けなければならないのです。
しかし事前準備とエスコートは数をこなすほどに慣れて苦ではなくなります。
そして「可能な限り準備をしている」という事実は自信へと繋がり、それはデート中の態度にも現れるのです。
ちゃんと準備をしたならば、例えデートが失敗してもそれは「あなたに魅力がなかった」というわけではなく、単にお相手との相性が悪かったのでしょう。落ち込み、道を閉ざしてしまう必要はまったくありません。
②初デート中の悩みQ&A
Q1:お相手を店内に案内して着席しました。まずは何をすればいいですか?
A:まずは軽く自己紹介をし合ってから注文するものを選びましょう。注文の前にだらだらと会話しないように気を付けます。
注文する品は好みのもので大丈夫ですが、量はお相手に合わせましょう。
管理人は甘党なのでカフェでお茶の場合でもケーキを勧めていました(お相手が注文してくれる場合は自分も注文する)
・店員さんに横柄な態度で接する
Q2:デート中の態度はどうすればいいでしょうか?
A:デート中は足を組んだり肘をついたりせずにゆったりとお相手に向き合います。あまり肩肘を張っていると緊張感が増してしまいます。
目線はお相手の顎〜首上部のあたりに合わせ(それ以上下げた箇所を長い時間見てはいけません)、集中して話を聞く時に程よく目線を合わせます。じっと目を見つめられるのも緊張するため気を付けましょう。
・距離感が近すぎる、遠すぎる
・馴れ馴れしすぎる
・声が大きすぎる、小さすぎる
・ずっとうつむいている
・モジモジしている
・タオルで顔を拭く
Q3:デート中は何を話せばいいのでしょうか?
A:デート中はメッセージで会話した内容を深堀りしたり、お相手がプロフィールに記載していてまだ触れていなかった話題について話します。このために今までのメッセージ履歴とお相手のプロフィールは事前にしっかり確認しておきましょう。
デート中は「上手く話す」ことよりも「上手く聞く」ことを意識します。お相手に興味を持ち、気になる点について質問しながらお相手から言葉を引き出していきましょう。
ただし質問攻めをしては面接のようになってしまうためNG。程よく自己開示も進める必要があります。
・何も話題を振らない
・自分の話ばかり延々とする

Q4:会話が途切れたらどうすればいいでしょうか?
A:まず、会話が途切れることを恐れてはいけません。恐れは緊張感を生んでしまいます。
ふと会話が途切れた場合はゆったりとお水やコーヒーなどを口にしてから「何だか緊張しちゃいますよね」とにこやかに話しかけます。お相手が反応してくれたら再び話題を振っていきます。
無難な話題例
・お店の雰囲気
・今日の天気(「緊張するとつい天気の話題振っちゃうんですよ」)
・好きな漫画、アニメ、映画、小説、ゲーム、食べ物、スポーツ、動物、芸能人etc
・ぼくのプロフィールで気になるものはありましたか?
・小中高の頃の話
・部活の話
・休日は何してますか?
そもままうつむいて押し黙る
Q5:初デートの時間はどれくらいが目安ですか?
A:初デートはお互いに緊張するため、1時間以上2時間以内を意識しておくとよいでしょう。
楽しい場合も間延びするほどの時間は過ごさず、楽しい雰囲気のままデートを終えると「次も会いたい」気持ちが高まります。
デート時間が短すぎる、長すぎる
Q6:初デートで振ってはいけない話題はありますか?
A:あります。
・婚活の話題
・お金の話題
・宗教の話題
・政治経済の話題
これらはある程度仲良くなってから確認するべきです。初対面の場で話題にすることは避けましょう。
Q7:初デートで他に注意しておきたいポイントはありますか?
A:飲食時のマナーには気を付けましょう。肘をついて食べたりくちゃくちゃ咀嚼の音を立ててはいけません。このような習慣はその場で取り繕うことが難しいため、普段から気を付けておく必要があります。
また飲食のペースはお相手と合わせましょう。自分のお皿やカップだけが先に空になっていると、お相手にとってはプレッシャーとなります。
A:「また会いたい」という気持ちがあるのならば、初デート中に次のデートの約束をしてしまいましょう。場所の相談は後でもいいので、少なくとも日時はその場で決めてしまいます。
2回目のデートの約束を取り付けたならば「LINEへ移行しませんか?」と提案して大丈夫です。
以降の相談はLINE上で行いましょう。

③コミュニケーションにおいて大切なこと
「誰かと対面して話すことが、苦手」
悩んだ末にコミュニケーションの方法を書籍やインターネットで調べたことがあるでしょうか?
コミュニケーションの秘訣としては『ミラーリング効果』や『オウム返し』、『相づち』など様々なスキルが溢れています。しかし、それらは不慣れな本番では頭から消え去ってしまうことでしょう。
またそれらのスキルを露骨に実践すると、知識があるお相手には「この人やってるな」感が伝わってしまいます。そうなるとお相手としては興醒めなわけです。
あまり難しく考える必要はありません。結局のところコミュニケーションにおいて大切なのは、
お相手の人柄や人生に興味を持ち、尊重し、大切に扱う姿勢
です。この点に注意できていれば、気まずく不愉快な気持ちで初対面が終わることはなくなるでしょう。
以上。初デートを成功させるコツについて、Q&Aを交えながら解説しました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。今日も良い1日を。



コメント