
マッチングアプリに挑戦してみたい!だけど初めてだからどんなふうに進めたら良いのか不安だなぁ。

ももこちゃん、何だか管理人さんがスマホを持ったまま困ってるみたい。

本当ね。ここはひとつ一緒に調べ物をしてあげましょうか。
恋人を探すため。婚活をするため。
様々な理由でマッチングアプリに挑戦しようと思い立った、その時。
一連の流れがわからないとちょっと不安ですよね。
この記事ではマッチングアプリの開始から初デートに至るまでの流れを解説します。
マッチングアプリの選択と入会
最初に自分が活動する場であるマッチングアプリを選び、入会する必要があります。
マッチングアプリには様々な種類があるため、自分の年齢や目的、真剣さを考慮しながら適切なアプリを選択しましょう。
引用:マッチングアプリ大学
「どれを選べばいいのかさっぱり分からない!」場合。管理人としては、
・会員数が多い
・年齢層が広い
・田舎でも相手が見つけやすい
という理由からまずは『ペアーズ』を試してみることをおすすめします。管理人が最初に登録したのもペアーズでした。

プロフィールの記入
アプリを選んだら、次に異性にアピールするためのプロフィールを記入していきます。
その際以下の点に気を付けましょう。
プロフィールを記入する際に気を付けたいポイント
・メインの顔写真はしっかり設定する。この時スマートフォンによる自撮りの写真はなるべく避けること。
・サブ写真に全身が分かるような写真があるとGOOD。
・身長、体重、経歴などは嘘偽りなく記載すること。
・自己紹介文はテンプレートを参考にしながら自分らしい文章に書き換えること。
・個人情報の記載は避けること。
・マイタグ、価値観マップなど記載できる項目はすべて書き込むこと。
また同時に本人確認を済ませておきましょう。スマートフォンを使って身分証明書と自身の顔を撮影し、本人であること、年齢を詐称していないことを運営に開示します(本人確認はアプリ上での案内に従えば簡単で、数分〜数時間で完了します)。
ここを忘れるとメッセージのやり取りができないため気を付けて下さい。
年齢確認に使える証明書
・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・マイナンバーカード
しっかりとプロフィールを記入できたならばいよいよ本格的な活動開始です。

検索機能でお相手を探す
マッチングアプリでは年齢、体型、年収、居住地、タバコを吸うか否か?、結婚歴、子供を望むか否か?など、様々な条件を設定して理想の異性を検索することができます。
この機能を使って、まずは自分が希望する条件とマッチするお相手がどれくらいいるのか?調べてみましょう。
最初は希望大盛りで検索してみて、結果が少ない場合は徐々に条件を緩くしていきます。
相手が見つからないまま探し続けても仕方がないですからね。
管理人の場合、検索条件には
・年齢(下は8歳、上は3歳まで。理由は何となく)
・居住地(同県または近県)
・結婚歴がないこと(管理人が歳を重ねてからは「離婚歴ありも可。ただしお子さんがいないこと」と変更)
・タバコを吸わないこと
を設定していました。地方で活動していたため、これだけで候補は100人以下に絞られます。
お相手のプロフィール確認と『いいね』
次に検索結果に表示されたお相手候補のプロフィールを確認し、気になった方に『いいね』を送ります。
この時プロフィールと写真以外にはいいね数(あまりに多いとマッチングの確率が下がる)と最終ログイン時間(しっかり活動しているかが分かる)が参考になります。
が、基本的には少しでも気になる点があるならばいいね可能数(月の上限が決まっている)が許す限り『いいね』しておくべきです。
お相手からも『いいね』が帰って来たら、めでたくマッチング。メッセージによる交流の始まりです。

「このお相手には今後いいねすることは確実にない」という場合は非表示かブロック設定をしておきます。検索画面が整理され、新たに入会した方の情報が見やすくなります。
ただしブロックした場合解除できない場合もあるので慎重に。
メッセージのやり取り
初回メッセージは自己紹介から始まり、お相手の好きなものを深堀りできるような質問をひとつ加えておきましょう。、またこの時点では敬語を使っておきます。タメ口にするのは仲良くなってからでも遅くはありません。
こんにちは。マッチングありがとうございます!
僕はももたろと言います。よろしくお願いします☺️
〇〇さんは漫画がお好きなんですね。最近はどんな漫画を読みましたか?
こんばんは⭐️〇〇と呼んで下さい。よろしくお願いします😊
私は最近だと怪獣8号を勧められて読み始めました🐶
このように「大体向こうから質問は帰ってこないものだ」と考えておくと気持ちが楽になります。
以降は『1つの文章に1つの質問』を意識しながらメッセージを交換していきましょう。
他にも気を付けたいポイントをいくつか挙げておきます。
メッセージのやり取りをする際に気を付けたいポイント
①お相手が返信しやすいメッセージを心がける
②文章量は少なすぎず、多すぎず
③文章は砕けすぎない
④返信間隔はお相手に合わせる
⑤なぁなぁになる前にデートに誘う
⑥LINEへの移行は実際に会った後
特に返信間隔に関しては気になることが多いと思いますが、基本的にはお相手に合わせるようにします。
返信に1時間かかるお相手に対して1分でメッセージを返したのではプレッシャーになってしまいますからね。
ただし「1日1通しかやり取りをしない」という相手にタイミングを合わせると、1日1交換もやり取りができなくなってしまいます。その場合はメッセージ着から1〜2時間程度で返信するとよいでしょう。
メッセージのやり取りが心地よいかどうか?がまず最初に相性を推し量るポイントです。入れ込みすぎず、楽しみながら交流を続けましょう。
初デートのお誘い
ある程度メッセージによる交流ができたならば、次はお相手と実際に会うフェーズです。
だらだらとした交流で適切なタイミングを逃す前に初デートを打診しましょう。
初デートに誘うまでのメッセージ量は以下の表を参考にして下さい。
マッチングアプリで初回デートに誘うまでのメッセージ量目安
・メッセージのやり取り5〜10往復以内
・1日に何通も心地よくやり取りができるなら3日以内
・あまり頻繁にメッセージが帰ってこなくても1週間以内
・1週間以内にデートに誘えないなら、次へ行ったほうが無難かも…
デートに誘う際のメッセージには、「やり取りしていて楽しいという気持ち」、「実際に会ってみたいという提案」、「候補日時の提示」を書き込みます。
ここまで〇〇さんとお話していてとても楽しいです。
よろしかったらぜひ一度お会いしてみませんか?
私は今週なら土日、来週なら土曜日が空いています。カフェでお茶でもいかがでしょうか。
お相手から承諾をもらえない場合は、あとどれくらいメッセージを続けるのか(お相手にどれだけの時間を使えるのか)を判断する必要があります。
承諾をもらえたならば次は会う場所と時間を相談しましょう。
初回デートの場所と時間を選ぶコツ
・時間は日中のランチまたはお茶が無難。
・会う場所は半個室、または周囲が気にならない程度の広さがあるカフェが無難。
・候補のお店はいくつか挙げること。お相手が行きたいお店があるならそこでも良い。
・場所はお相手の居住地最寄駅の近くを提案する
これらは全て男性側から積極的に提案していきます。お相手の動きを受け身で待っていたのでは、決まるものも決まりません。
カフェでランチ、オッケーです🙆♀️私は今週の土曜日が空いています。
お店はどこにしましょうか?
ありがとうございます!では土曜日で😊場所ですが、〇〇さんは△△市にお住まいでしたよね?そしたら駅前に□□というカフェがあってケーキがとても美味しそうです。ここなんてどうでしょうか?時間は…11時とか?〇〇さんが行ってみたいお店があればそこもいいですね。
時間と場所が決定したら後は遅刻しないように気を付けるのみ。
また当日は『清潔感』を纏えるように事前に髪や服、様々な体のパーツを整えておくことを忘れないようにしましょう。
初デート前の身だしなみチェック項目
・髪型が整っている
・眉毛が整っている
・鼻毛が出てない
・ヒゲを剃っている
・歯が綺麗である
・爪を切りそろえている
・服にシワがない、臭くない
・肌着は新品である
・靴が汚れていない
・他思いつく箇所全て
以上がマッチングアプリ開始から初デートまでの流れです。
ここからは直接お相手と対面し、会話を交えながらコミュニケーションを行っていく必要があります。メッセージのやり取りとは違うスキルが求められますね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。今日も良い1日を。






コメント