【成功させる】マッチングアプリのメッセージを書くコツ

タイトル画像 【人間関係】

ルクくん聞いて!管理人さんマッチングアプリで素敵な女性とマッチングしたんですって!

え〜っ、凄い!管理人さんにもついに彼女さんができるんだね!

まぁルク君たら気が早い。大切なのはここからなのよ。

「マッチングアプリでお相手とマッチングすることができた!」

おめでとうございます!…しかし、油断してはいけません。本番はここから。

この記事ではマッチングアプリでメッセージのやり取りをする上でのコツについて解説します。

↑ マッチングアプリの開始登録とプロフィール設定など、最初の流れを解説した前回の記事はこちら

ここからが本番

苦労の末プロフィールを書き上げ、素敵だなと思ったお相手に『いいね』をし続けた。

数々の女性からスルーされ、またスルーされ、ようやく『いいね』を返してもらうことができた。

祝・マッチング。おめでとう…。おめでとう…!

…しかし残念ながら「よしお付き合いだ!」とはなりません。

ここからはお相手とメッセージのやり取りを重ね、実際に会う約束を取り付ける必要があります。

そう、難しいのはここから。

恋の戦は文章を介して自分の魅力を相手にアピールするフェーズに突入するのでした。

お手紙を出すシマエナガの画像
よろしくお願いします!

それではメッセージをやり取りする中で、ももたろが気を付けていた点を見ていきましょう。

メッセージやり取りのいろは

①お相手が返信しやすいメッセージを心がける

そもそも根が真面目で不器用なももたろは、メッセージが固い雰囲気になりがちです。

◯◯さん、この度はマッチングありがとうございます。
色々お話させてもらえると嬉しいです。これからよろしくお願いします。

例えば1通目がこんな感じ。

真面目さは伝わりそうですが、話題の取っ掛かりがなくてちょっと返信しにくいですよね。

そもそも女性は男性より多くの『いいね』をもらえるため、メッセージのやり取りは多数の相手との同時進行が普通。

「ちょっと返しづらいな」と思われた段階で『やっぱなしリスト』に入ってもおかしくありません。

〇〇さん、この度はマッチングありがとうございます。
ももたろと言います。よろしくお願いします☺️
〇〇さんは映画がお好きなんですね。僕もよく映画を観るのですが、〇〇さんは最近どんな映画を観ましたか?

改善案はこんな感じ。このように相手のプロフィールに記載されている情報をもとに質問を付け加えると女性側も返信しやすくなります。

※ただし長文にならないように気を付けましょう。

文章量は少なすぎず、多すぎず

文章はあまりにも短いと話題が続けにくいし、多すぎても返事が大変です。

1つのメッセージの中で質問(?の数)は1つになるようにし、文章がダラダラと長くならないように気を付けましょう。

基本的にはお相手の文章と同じくらいの長さを意識するとすれ違いが少ないはずです。

文章は砕けすぎない

仲良くなりたいからといって最初からタメ口は当然NG。

またいきなり馴れ馴れしいと驚きますし、不誠実な印象になるのであまりにもフランクで砕けた文章も避けるべきです。

マッチングありがとう👍️👍️これからよろしくね😀!
〇〇ちゃんは映画好きなんだ〜?最近どんな映画観に行った🎦??

ただしいつまでもタメ口では距離が縮まりません。

最初に会って以降、良いタイミングで「敬語をやめてみませんか?」と提案するとよいでしょう。

返信間隔は相手に合わせる

同時進行が多い女性はそれぞれのお相手にメッセージを返すのも大変です。

男性からすると「なんでこんなに返信が遅いんだろう?」と悩ましいこともあるかもしれません。

しかし焦ってはいけません。女性が1時間で返信するところを男性が5分で返していたら忙しないですからね。

返信の間隔はお相手に合わせるようにします。

ただし女性によっては「仲良くなるまでは1日1通しかやり取りをしない」なんていう人もいます。

ここでタイミングを合わせると1日1回もやり取りができなくなってしまうため、その場合はメッセージ着から1〜2時間程度で返信するとよいでしょう。

最初は返信が遅いと気を揉むかもしれませんが、お相手にはお相手の事情があります。

あまり入れ込まないようにするのが健全なメンタルを保つコツです。

お風呂に入るシマエナガの画像
アプリの返信はお風呂の後で〜♪

⑤なぁなぁになる前にデートに誘う

楽しくメッセージを続けられていたとしても、実際に会ってみなければ相性が良いかどうか分かりません。

長い期間メッセージを続けてお互いの時間を消費することは避け、適切なタイミングで最初のデートに誘いましょう。

ももたろはメッセージがテンポよく続くお相手の場合3日以内あまり返事が頻繁ではないお相手の場合でも1週間以内を目安にデートの打診をしていました。

⑥LINEへの移行は実際に会った後

LINEへの移行は早めにしておきたいところですが、ここで焦ってはいけません。

友だち追加の提案は最初のデート終了間際、2回目のデートを取り付けた段階で行うとよいでしょう。


まとめ

①お相手が返信しやすいメッセージを心がける
②文章量は少なすぎず、多すぎず
文章は砕けすぎない
返信間隔はお相手に合わせる
⑤なぁなぁになる前にデートに誘う
⑥LINEへの移行は実際に会った後

以上。アプリでのマッチング後、メッセージのやり取りを重ねる上でももたろが気を付けていた点をまとめました。

何より大切なのはお相手を気遣い、大切に思いながら「仲良くなりたい」という姿勢を示すことです。

この点を忘れないようにメッセージを楽しみましょう。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

今日も良い1日を。

コメント