
るくくん、知ってた?管理人さんって「ダイエットの成功者」なんですって。

そうなんだ!言われてみれば確かに前より貫禄がなくなったなって思ってたよ。

どうしたらダイエットを成功させられんだろう…?
コツや法則があるのか聞いてみましょうか!
おはようございます。ラボ管理人のももたろです。
私ももたろは体重110キロからダイエットを始めて、現在の体重は81キロ。
つまりはダイエットの成功者なのです。

そんな実績があると、職場で「どうやってダイエットしたの?」と良く聞かれます。
このような質問を受けた際、とっさに「君は今のままで十分素敵だからダイエットなんて必要ないんだよ」と言えればよいのですが…結構ガチで聞かれるので、適当な回答をするとしばき倒される恐れがあります。

そんな時どのように答えているのか?解説していきましょう。
ダイエットを成功させるための法則とは?
結論から言ってしまいましょう。
ダイエット成功のための法則。それは、
『何より意思。そして食事が8割、運動が2割』
です。シンプルですね。
何より意思
まず何よりも大切なのは「今の自分を変えよう」「ダイエットの成功まで継続し続けよう」という“強い意志”です。
ある所に不健康なほどふくよかな体型の人がいたとしましょう。
おそらくその人は「今のままの自分でいい」と心から満足してはいないはずです。
痩せたい。
素敵な自分になりたい。
今の自分を変えたい。
だから一応食事には気を使うようにしている。
歩く距離を増やしたりして、なるべく体を動かすようにもしている。
しかし。つらい思いをしてストレスを感じた時、きつい仕事が終わった後、仕事から開放された金曜日の夜、ついつい食べてしまう。食べ過ぎてしまう。

せっかく何日か食事制限や運動を頑張っても、ストレスでドカ食いしてしまっては元も子もありません。
これを避けるためには…“自らの意思”で
・ダイエットを成功させること
・自分を変えること
・規則正しい食生活を長期間継続すること
を“選択する”必要があるのです。
だから、まず何よりも『意志』が大切なんですね。
しかし、意思があったとしても当然今までの行動を変えることは容易ではありません。
自分の意志で「ダイエットする」選択をしたのならば、まずは少しずつ生活習慣を改善していきましょう。
食事が8割
意志の次に大きな要因になるのが『食事』です。
私達人間がエネルギーつまりカロリーを得る方法は、点滴等の手段を除けば食事しかありません。
人間は植物のように光合成をしたり、仙人のように霞を食べて生きることは出来ませんので。
という事は。
体重が変わらない、または増えてしまう…これは、自分が消費するカロリー以上に食事を摂ってしまっているのが原因です。
たまに「いや全然食べてないんだけど太っちゃうんだ」と言う人がいますが、それはありえません。
人間は自分が食べた分以上に太ることはできないのです。
また、カロリーは運動して消費するよりも食べて増やすほうが遥かに簡単です。
※おにぎり1個分のカロリー(約180キロカロリー)を減らすために必要な運動量(体重60kgの場合)
・ランニング:15~20分
・ジョギング:25~30分
・ウォーキング:約1時間
・自転車(クロスバイク):約25分
・自体重の軽い筋トレ:約50分
・ウェイトトレーニング:約30分
ただし、あまりに食べすぎないというのも体に良くありません。
過剰なカロリー制限を行うと急激な体重減少に伴う筋力の低下を招き、よりリバウンドしやすい体が出来上がってしまいます。
節制した厳しい生活を長期的に継続する事も難しいですよね。

そこでオススメする方法があります。それは『食生活をちょっと変えてみる』こと。
それまでの食生活を一気に変えるのではなく、一手一手切り札を切るように少しずつ変化をつけてみましょう。
・毎日のおやつをハイカロリーな洋菓子から和菓子に変えてみる
・甘いジュースを飲む量を減らす
・ご飯にもち麦を加えてみる
・ご飯の量を少しずつ減らしてみる
・夜の揚げ物を控えてみる
・21時以降は食事をしないようにしてみる
・間食の回数を減らしてみる
・タンパク質を意識してみる
・脂質の量を意識してみる
例えば上記のような食生活の変化をひとつひとつ加えてみると、体重にも変化が見られるようになるはずです。
その生活を継続できればそれでダイエット成功。
あまり難しいことを考える必要はないのです。
運動が2割
食事を意識できたならば次は『運動』にも目を向けてみましょう。
しかしそれまで運動習慣がなかった人がいきなりウォーキングやランニングを始めても、ふとした拍子に継続が途切れてそのままズルズルやらなくなる…というのがお決まりのパターン。
オススメするは『ちょっと体を動かす生活』です。
・エレベーターではなく階段を使ってみる。
・自転車通勤してみる。
・いつもより1駅分歩いてみる。
などなど。日常生活の中で少しだけ体を動かす事を意識してみます。これでもしっかり効果がありますよ。
ダイエットが習慣付いて体を動かす事が楽しくなってきたならば、その時は色々な運動に挑戦してみるとよいでしょう。

まとめ
『何より意思。そして食事が8割、運動が2割』
以上がダイエット成功のための法則です。
ももたろがダイエットについて聞かれた時もこのように答えています。
巷には様々なダイエット法が溢れていますが、継続出来なければ意味がない。
まずちょっとずつダイエットを意識する習慣を身に付けて、それをゆる〜く長〜く続ける。
これがコツです。
以上。ダイエットを行う際に大切な法則についてまとめてみました。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
今日も良い一日を。
コメント