
前回紹介してもらった清潔感を纏うためのアイテム達、とっても使い心地が良いよ。

確かに。管理人さんたら全然嫌な臭がしないし、髪の毛も整ってるね!

順調みたいで嬉しいわ。
今日は前回紹介しきれなかった残りのアイテムを見ていきましょう。
異性にアピールするために重要な『清潔感』
清潔感は一朝一夕で身に付くものではなく、日々自分のメンテナンスに気を使うことでようやく獲得することができます。
前回の記事では管理人が実際に使用している体臭予防と整髪用のアイテムを紹介しました。
今回は残りの分。お肌ケア・爪・体毛・口臭予防・服などに関連したアイテム紹介です。
③お肌を整える
ニキビや吹き出物、炎症やかさつきなど、特にひげ剃りをする男性の顔肌は荒れやすいことが多いです。
かくいう管理人も未だに悩まされます。
体質が影響するのである程度は仕方ありませんが、『それでも改善しようと努力する姿勢』を女性はしっかり見ています。
ニキビやアトピーの跡など、どうしようもないものは多少大目に見てもらえます(あまりにひどい場合は美容整形外科等の受診を検討しても良いかもしれません)。
しかし普段の生活に気を使えば改善できるものを放置しているのはNG。
お肌のケアは普段からしっかりしておきましょう。
・メラノCC ディープクリア酵素洗顔

管理人が使用している洗顔料がこちら。
ほのかなレモンの香りと泡立ちの良さがまずお気に入りのポイント。
さらに洗い上がりのお肌ツッパリ感や乾燥感もありません。
男性用のスクラブやメントールが配合された洗顔料は、お肌が弱い人には刺激が強い場合があるので気を付けましょう。
・unlabel / ミセラークレンジング

女性がお化粧した後にクレンジングするための製品ですが、男性でも日焼け止めや角栓・角質の除去を目的として使用することができます。
こちらの製品をお肌に塗るためにはコットンなどを使用すると便利です。

なお過剰なクレンジングはお肌への負担が大きいため気を付けましょう。
頻度は自分のお肌事情と相談しながら設定するのがベストです。
・無印良品 / 化粧水 敏感肌用 高保湿

ひげ剃り後やお風呂上がりはまず化粧水で迅速に保湿をしたいところ。
しかし管理人は肌が極めて弱いため、刺激の強い製品を使うと肌荒れします。
が、無印良品の化粧水なら大丈夫。テクスチャーのタイプは高保湿のものを使用しています。
※無印良品の化粧水と乳液はテクスチャー(質感、手触り)によって3段階に分けられており、とろみが強い順に並べると、
高保湿 > しっとり > さっぱり
となります。自分の肌質にあったものを選びましょう。
乾燥肌 → 高保湿
中間 → しっとり
オイリー肌 → さっぱり
・無印良品 / 乳液 敏感肌用 高保湿

化粧水の後は乳液を重ねます。
あまり塗りすぎるとオイリーな見た目になるため適量を使うのがコツ。
こちらの製品もテクスチャーが3段階に分かれます。自分の肌質がオイリーなのか、乾燥肌なのかで使い分けましょう。
・CICA / デイリースージングマスク

「肌荒れ気味だな」「ちょっと気合を入れたいな」「最近お肌が疲れているな」
そんな時はマスクを使ってみるといいかもしれません。
こちらの製品はボックス型なので使いやすい。顔大きい人である管理人でも貼りやすい。さっぱりしたいい香りと、使い心地抜群です。
④爪を整える
男性を見る際、女性は細部に至るまでしっかりチェックしています。
特に指先から爪にかけては「その手で触れられる」ことが想定されるため、審査が厳しい部位となります。
気にしていない男性は全く気にしていませんよね
無駄に伸びて整っておらず、汚れが挟まっていたりなんかするともう最悪。
デート前には爪をしっかり切り揃えておきましょう。
・木屋 爪切り

定期的な爪切りは面倒。しかしやらざるをえない。
ならば少しでも切り心地が良くて、最中が楽しい爪切りを選びたいですよね。
そんな時におすすめするのがこちらの爪切りです。
程よい力加減で爪を「パチン」と切ることができる。
カバーが付きなので切った後の爪が飛び散ることもありません。
難点として挙げられるのが、仕上げに使うやすりがちょっと荒い点でしょうか。
それをカバーするためにおすすめなのが次の製品です。
・ブラジェク ガラス爪やすり

爪先はしっかりとやすりで滑らかにしておきましょう。
こちらの製品は目の細かさが特徴で、優しく爪先を擦るとツルツルになります。
定期的に行えば爪切りの必要がなくなるほど。
爪の先端を削りすぎると深爪になる恐れがあるのでその点には注意しておきましょう。
⑤体毛を整える
デート前にはヒゲをしっかりと整えておきましょう。
合わせて腕毛や指毛、すね毛といった目に見える部位の体毛は整えておくと清潔感が増します。
本当は脱毛したいなと思うのですが…。
管理人の居住地は田舎過ぎて店舗に通うのが大変なのです。
また脇毛やVラインといった部位も処理しておくと、蒸れに伴う匂いの発生を予防できます。
・フィリップス / 電動シェーバー 5000シリーズ

管理人は高校生の頃からフィリップスの電動シェーバーを愛用しています。
頭部が自由に動く独特な形状から肌に当たったときの負担が少なく、ヒゲを剃った後のヒリヒリ感がかなり軽減されます。
反面がっちり深剃りはできませんが…これは肌荒れとの二者択一と言えるでしょう。
本製品は防水加工のため、お風呂で使えたり使用後洗う際に気を使わなくていいのも嬉しいポイント。
・パナソニック / ボディトリマー ER-GK60-W

全身のムダ毛を行う際に管理人が使っているトリマーがこちら。
扱いやすく剃り心地が良い。
そして何より防水であるため、お風呂に入るついでにムダ毛を処理してそのまま身体とトリマー本体を洗えるのがとても便利です。
・パナソニック / 電池式 鼻毛カッター

『鼻毛はみ出し』はどんなイケメンでも残念化させる恐ろしい効果があります。
デートの前にはしっかりと整えておきましょう。
ただし切りすぎると鼻毛本来の働きに支障を来たすため、適切な幅に切り揃えることができる鼻毛カッターの利用がおすすめです。

⑥口臭を防止する
口臭の有無は『清潔感』に対して極めて強力に影響します。
口内環境を1日や2日で改善することは難しいため、普段からしっかりと気を使っておきましょう。
・クリニカ / アドバンテージ デンタルフロス Y字

必ず習慣にしてもらいたいのが『デンタルフロス』です。
歯ブラシを使った通常の歯磨きだけでは、歯間の汚れを取りきることができません。
そして残った汚れはいずれ歯石となり口臭の原因となってしまいます。
だから1日に1回はデンタルフロスで歯間を掃除して下さい。
フロスには指に巻き付けて使う糸巻きタイプと、持ち手に糸がセットされたホルダータイプがあります。自分が使いやすい形を選択しましょう。
・NONIO / プラス ホワイトニング

・NONIO / プラスホワイトニング デンタルリンス

デンタルフロスの後は歯を磨き、デンタルリンスで仕上げます。
デンタルリンスはコンビニなどで小さい製品が購入できるため、デート先でも持ち歩いて定期的に口をゆすぐとよいでしょう。
⑦服を整える
デートに着ていく服も『清潔感』を纏うための大切な要素です。
服選びのセンスに自信がない場合は、お洒落な友人や店員さんにコーディネートを依頼しましょう。要望としては「シンプルで清潔感があるもの」と伝えておけば良いと思います。
「お洒落な友達はいないし店員さんに話しかけるのも気が引ける!」
そんな方は書籍を参考にして最低限必要な服を購入することをおすすめします。

服選びの基礎を学びたいならばこちらの書籍1冊で十分。
肌着も使い続けているとヨレヨレになる上に匂いが残るので、半年か1年に1回は新品と交換しましょう。ユニクロのエアリズムが着心地良くておすすめです。
またせっかく良いコーディネートができたとしてもシワシワの服では魅力が半減してしまいます。
デート前にはしっかりアイロンを掛けておきましょう。
・パナソニック / コード付き スチームアイロン / NI-S100-H

以上。『清潔感を極めるアイテム特集』でした。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。今日も良い1日を。



コメント