【マッチングアプリ】初デートから告白までの流れを解説【まとめ記事】

まとめ記事のタイトル画像 【人間関係】

マッチングしたお相手とメッセージをやり取りして、お互いに「会ってみたい」という気持ちが高まれば…次はいよいよデートの時間ですね。

そして実際に会ってみて、2人の時間を積み重ねれば次はいよいよ告白!

初デートから告白。ここが最も難しくて楽しい時間ね。
どんな点に気を付けると良いのかみんなで一緒に見ていきましょうか。

マッチングからメッセージのやり取りはいわゆる準備運動。
実際に対面で会う初デートからが婚活(恋活)の本番です。

ここから告白に至るまでの間には、楽しくも悩ましい問題が多々あることでしょう。

この記事では(主にマッチングアプリにおいての)初デートから告白に至るまでの流れを解説します。

初デートを成功させよう

1)初デートの時間とお店選択

初デートでおすすめする時間帯は日中、特にお昼前後です。

お相手と一緒に過ごす時間は1時間程度を想定しておきましょう。

あまり長々と過ごしていると途中が楽しくても間延びした印象になります。
「楽しくて、もう少し一緒にいたい!」という気分のまま終わるのがコツ。

となると、お店は「お茶やランチに使えるカフェ」というのが無難な選択です。

この時完全な個室ではお互いに落ち着かないため、完全に仕切られていない半個室や席ごとの間隔が離れているお店が選べるとよいでしょう。

イメージ図

時間が夜間になる場合は居酒屋なども選択肢に入ります。

初回からお洒落なバーなどを選択するのはちょっと張り切り過ぎ感があります。避けておいた方が良いでしょう。

2)事前準備に全力投球せよ

初デートが成功するか否か?
それは「最初に出会った段階でほぼ決まっている」と言って過言ではありません。

出会ってからお店に入り、着席して挨拶する。

この最初の流れで第一印象が判定され、その時点でお相手にとってあなたが『あり』か、『なし』かが確定してしまいます。

そしてこの判定に最も影響を与える要素。それが『清潔感』なのです。

↑初デートへの誘い方と、清潔感を纏うための身だしなみチェック項目について解説した記事はこちら

以下、第一印象を良くするためのチェックポイントをご覧下さい。

第一印象を良くするためのチェックポイント
・清潔感を纏うための身だしなみチェック項目をクリアしておく
・待ち合わせ場所近辺には20分前に到着し、近くのトイレなどで身だしなみの最終チェックを行う。デンタルリンスで口臭を予防しておく。お店の場所を確認しておく。
・待ち合わせ場所には10分前に到着しておく
・待っている最中はスマホをいじらない(下を向いたままでいない)
・相手を見つけたら笑顔で挨拶する
・そのままだらだら会話せずサクッとお店に案内する
・店員さんに横柄な態度を取らない

2)初デートの最中に気を付けたいポイント

初デートの最中には色々と気を付けたいポイントがあります。

例えば「相手を見つめすぎない」とか、「距離感を適切に」とか、「自分だけ話し続けない」とか、「時間を長くし過ぎない」とか。

またコミュニケーションの秘訣としては『ミラーリング効果』『オウム返し』『相づち』など様々なスキルが溢れていますね。

しかし。それらよりも、もっともっと大切なことがあります。それは、

お相手の人柄や人生に興味を持ち、尊重し、大切に扱う姿勢

です。

あまり難しく考える必要はありません。
お相手とのコミュニケーションを自分なりに大切にすればよいのです。

他を忘れてしまったとしても、この点にさえ注意できていれば気まずい雰囲気で初対面が終わることはなくなるでしょう。

あなたのこと、たくさん知りたい!
↑最初のデートのコツについてはこちらの記事で解説しています。より詳しいQ&Aも完備

初デート中の雰囲気が良ければ、その場で2回目のデートに誘うことを忘れずに。

また次のデートの約束を取り付けたならばその場で「今後のメッセージはLINEへ移行しませんか?」と提案して大丈夫です。

以降の相談はLINE上で行いましょう。

2回目以降のデートを成功させよう

1)時間帯やデートプラン

2回目以降のデートでは少しずつ一緒に過ごす時間を伸ばしていきます。

2回目以降のデートプランと過ごす時間の例
・2回目のデート:2〜3時間。少しお洒落な居酒屋やレストランなどでゆっくり夕食。
・3回目のデート:半日。水族館や映画館で過ごした後に食事。
・4回目のデート:半日+2〜3時間。ランチの後デートスポットで過ごし一緒に夕食。
・5回目のデート:1日。遠隔地のデートスポットなどを楽しむ。夕食は女性の居住地近くに戻ってからがおすすめ。

2)2回目以降のデートで気を付けたいポイント

まず何よりも重要なのは『清潔感』です。
初回デートと同様にチェックポイントを活用しながら、デートを重ねても気を抜かないように気を付けましょう。

合わせてお相手の人柄や人生に興味を持ち、尊重し、大切に扱う姿勢』を常に心掛けます。

そしてこれらに気を付けながら、少しずつ(重要)プライベートの扉を開くような会話を進めていくことが大切です。

プライベートな話題の例
・親兄弟との関係性
・友人の話
・恋愛話
・理想の異性像
・ディープな好み(推しや深く嵌っている趣味)の話
・悩みの話

当然お相手の話を聞くだけではなく、自分の内面も少しずつ開示していきます。

注意点として政治経済や宗教、お金、婚活の進捗状況の話題この段階では避けておきましょう。

これらが気になる場合は交際初期にそれとなく確認するのがベストなタイミングです。

結婚を意識する際には重要な項目ばかりですが、まだ交際していない段階ではあまり気にする必要はありません。

↑2回目以降のデートのコツと告白のタイミングについて解説した記事はこちら

告白を成功させよう

1)適切な告白のタイミングは?

マッチングアプリは婚活(または恋活)を前提とした出会いの場であるため、いわゆる『普通の出会い』よりもスピーディーに関係が進行します。

そういった場では「3回目のデート以降に告白されたい」と考える女性が多いようです。

5回以上デートを重ねても告白がないと、むしろお相手が不安に感じるかもしれません。

ただし!「もう3回目だから告白する」という考え方では正しいタイミングを誤る可能性があります。

暴走して告白する前に、以下に挙げるチェックポイントを確認しておきましょう。

告白前のチェックポイント
①:一緒に過ごす際の空気が心地よい。緊張感がない。
②:ふとしたスキンシップが自然である(腕に触れる、手を握るetc)。
③:笑顔が増える。
④:最初の頃よりもメッセージの頻度が増える、内容が充実する。
⑤:お互いのプライベートな内容に踏み込む話題が多い
⑥:次のデートで行きたい場所の希望など、未来に関する内容の相談が多い

この中に半分以上当てはまる項目があるならば、告白のタイミングは近いと言えます。

2)適切な告白方法は?

成功率が高い告白の方法。それは至ってシンプルです。

告白を考えるデート当日、まず時間通りに待ち合わせをします。

当然遅刻は厳禁。清潔感も最大限に発揮させましょう。

合流後は半日ほどデートスポットで過ごした後、晩ご飯を一緒に食べます。

そしてデート終わりの別れ際。
静かで、人の邪魔が入らず、女性が不安を感じない場所で想いを伝えるのです。

車の中や静かなデートスポットなどがおすすめです。

この時ごちゃごちゃもじもじしてはいけません。お相手の顔をしっかりと見ながら、

「あなたのことが好きです。良ければ僕とお付き合いして下さい」

とはっきり言いましょう。
思いを伝えた後は落ち着いてお相手の返答を待ちます。

この時表情はにこやかに。決して急かしてはいけません。

3)告白後の対応

ここからはお相手の返答によって3パターンに分岐します。

・告白を受け入れてもらえた場合

おめでとうございます。交際成立です。今後はカップルとして2人の時間を楽しみましょう。

これからもよろしくね

ちなみに。よほど2人の感情が盛り上がっている場合以外は、交際成立当日に肉体関係を求めることは避けておくのが無難です。

・振られた場合

残念ですが交際不成立です。
はっきりとお断りされた場合基本的に挽回する手立てはないため、潔く身を引くしか選択肢はありません。

次なる素晴らしい出会いを求めて歩き出しましょう。

・保留にされた場合

「考えさせて下さい」と言われたらどうするか?
その場合は今まで通りに接しながら、デートに応じてもらえるのならばデートを楽しみます。

返事を急かすのは基本的には悪手。
ですが、自分の中で「どれくらい待てるのか?」は設定しておく必要があります。

返事を待つ期間の目安は時間にして1ヶ月、追加デートならば3回目以内。
期間を過ぎる前には「返事を聞きたい」という希望を伝えると良いでしょう。

↑告白を成功させるコツとタイミングについて解説した記事はこちら

以上。初デートから告白までの流れを解説しました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。今日も良い1日を。

コメント